カテゴリー種別 スタッフの日常
2020年2月26日
またまたコロナについて
24日に所用で東京に行ってきました。
確かに人は少ない・・
一方で活気がないかというとそんなわけでもない。デパ地下は買い物客でごった返しているし、街中の公園ではスケボーを楽しむ若者、ランニングで汗を流す人・・
地下鉄ではきちんと吊革につかまり、エスカレーターでは手すりにつかまっている人も多い。
いま私たちにできることは何だろうかと考えたとき、やるべきことは、むやみに不安がることではなく、手洗い、うがい、人混みでのマスク着用という当たり前のこと。
そして万が一の時の連絡先や行動を家族で共有、確認しておくこと。
大きな災害や事故があっても日本は皆の力で何とか乗りきってきました。
発症された方々の一日も早いご回復を祈りつつ、私たち一人ひとりの当たり前の行動こそが大きなパワーになると信じましょう!
2020年2月18日
あの給食が・・・!
こんにちは!たかはぎです( ^^)
最近は寒かったり暖かかったりで今年の冬は変ですね。。。
天然氷を販売している業者さんは氷が出来なくて困ってる。なんてニュースで放送されていました。昨年より暑くなりそうな今年の夏のかき氷は高騰が予想されそうですね。。。
さて、先月末ころから皆さんもご存じ、某コンビニで「しそ餃子」が期間限定で販売開始になりました(#^.^#)
私が給食を食べていたころ・・・十五年以上前・・・
しそ餃子は大人気でした(#^.^#)配られる量が一人2個までだったので、当時の食べ盛りの私にとっては少なかったのを覚えています。笑
そんなしそ餃子が何個も買える♡と思うと嬉しくなり連日食べました!
2月の頭には人気で一時販売ストップに、、、今月25日から販売再開するそうなので楽しみです(^^♪
いわき人ならおなじみ!ツナごはんのおにぎりも販売されていますよね♪
人気メニューは十五年以上経った今でも変わらないのは嬉しいですし、懐かしい!!
もう試された方多いかと思いますが、
いわき限定という温かさにほっこりした今日この頃でした(#^.^#)
2020年2月14日
コロナについて
只今、新型コロナウィルスによる新型肺炎の発症が、世界中パニック状態に陥っているというニュースが毎日流れています。
ワクチンや治療法も確立されていないため、余計に不安が広がっています。
予防法は、とにかく手洗いとうがい、飛沫感染しないようにマスクを着用すること。そういう基本的なことをしっかりしていれば、感染を防げます。
今の時期は、なるべく不要な外出は避けて、正しく怖がるのがベストとのことです。
これを実践すれば、毎年猛威のインフルエンザも防げます。
収束までがんばりましょう!
嶋田でした。
2020年2月7日
いわきサンシャインマラソン開催までもうすぐ!
2月23日(日)に開催される『第11回いわきサンシャインマラソン』
早いもので、開催まであと15日に・・・。昨年は雪の為中止になってしまいましたが、
今年は暖冬なのもあり、無事開催できるはずです( `ー´)ノ
ハロー保険もゴール会場のマルト様ブースの隣で
『サイコロゲーム』を開催します!
ぜひ遊びにいらして下さい☆
←セエメエくんと看板が目印です☆
2020年2月5日
梅が咲きました
こんにちは。
今年は暖冬という事もありまして早々に梅がきれいに咲きました。
我が家の庭は日々にぎやかになってきました。ツバキの赤・スイセンの黄色梅の白。
春が待ち遠しいです。
鈴木でした。
2020年1月21日
『大寒』?
こんにちは!草野です。
昨日1月20日は暦の上では『大寒』。一年中で一番寒い頃と言われています。
が、朝晩は寒いですが日中は暖かい日もあったりと、例年に比べると今年の冬はだいぶ暖かいですよね?
この暖かさで野菜も例年より早く大きく育ち、価格も安いようです。
食べ盛りの子どもがいる我が家としては嬉しい限りですが…。
でも、ニュースでは今年は雪が少なくて困っている方たちもたくさんいるとの事。確かにそうですよね。やっぱり、冬はある程度寒くなって雪も降らないとうまく経済も回らなくなってしまいますよね。
2月の寒くなるのでしょうか…。でも、「いわきサンシャインマラソン」2月23日(日)は暖かく晴天であってほしいと願う今日この頃(^O^)
2020年1月18日
リングフィットアドベンチャー
1月も3週間目が終わろうとしています。
今年もあと、348日!!!
まだまだあるなぁと思っていると、時間はあっという間に過ぎてしまいますよね。
これまでの運動不足解消のため、
今年から「リングフィットアドベンチャー」でトレーニングを始めました!
任天堂Switchのゲームなのですが、、、
走ったり、ストレッチしたり、ヨガのポーズをして
敵と戦って、ステージをクリアしていく内容です。
普段、ほとんど走ることが無い私にとって
たった3分~5分の時間を走り続けるは、本当につらいです(´Д`)
ただ、ステージをクリアするごとにポイントがもらえたり、
新しいヨガのポーズができるようになったり、
ゲーム的要素があるので、楽しみながら続けて行けそうです。
今年の目標は、基礎体力をつける!!
心身ともに疲れにくい身体になるよう続けていきたい、アラフォー新年の誓いでした(;´▽`A“
2020年1月10日
🌸新年あけましておめでとうございます🌸
昨年一年間、大変お世話になりました。
2020年もハロー保険は、よりよい活動を目指してがんばってまいりますので
これからもよろしくお願いいたします。
さて、昨年は自然災害が多い年でした。お客様のなかには、まだまだ大変な方もいらっしゃいます。
私たちは、”万が一”のときにお役に立つために活動しておりますが、
大きな災害や事故がなく穏やかに過ごせることが一番です。
2020年はオリンピックイヤー!日本各地が盛り上がること間違いなし!
楽しい話題にあふれる一年になりますように。
こん
2019年12月17日
受験
こんにちは。安島です。
寒かったり妙に暖かかったり、おかしな気候が続いています。皆様体調崩されたりしていませんか?
今日は受験のお話です。
受験といっても今年ではなく来年度。
我が家の末っ子は現在高校2年生。そう、大学入試制度が変わる対象になる学年なんです。報道されている通りまず英語の民間試験利用の見送りが発表されました。そして今、記述式問題導入の延期が議論されているとか・・
皆様お気づきかと思いますが、見送りや延期の理由が大変明確でわかり易いですよね。
つまり・・
最初から容易に想像できませんでしたか?って話です(笑)
学校での授業やテスト、日々の課題はきちんとそれなりの準備がされていたようで、現場では戸惑いが広がっているようです。
ですが、読む・考える・まとめる・自分の言葉で表現するといった訓練が出来たと思えばむしろプラスです!
若者の未来が夢あふれる力強いものでありますように!
2019年12月9日
スクワット
このごろ特に脚の筋力の衰えを実感し、このままでは寝たきり老人まっしぐ
らは確実との思いから、毎日スクワットを30回~50回(その日の気分で)
運動しております。それプラス休日はウォーキング30分~50分(その日の気
分で)早足しています。それを続けているせいか、最近脚に筋肉がついてき
たような気がしています。そして、なんとなく体調も良いような気がしてい
ます。いつまで続くかわかりませんが、令和2年1月までは続けます。
がんばれー!自分!
嶋田でした。